>>>無料の9日間メールセミナーをプレゼント中!!

行動できる自分になる最初のアプローチ

2020年の私のテーマは『かろやかさ~♪』です(笑)

外見的には、あまり”軽やか”でもないですよね(^^;>

逆に、どっしりと動じない安定感が、私の持ち味だとも思っています。

ただ、そのためか、何かにつけて行動が遅いんです。

だからこそ、今年は『かろやかさ~♪』をテーマにしました。

 

 

でも、生まれてから57年間、『どっしり動かない!』をやってきたのですから、そんなに簡単には動きません。

運動するのも、大嫌い!何が楽しいのかわからない!

頑張ってウォーキングを始めても、3日坊主どころか1日坊主。。。

 

 

そんなとき、潜在魅力ブランディング®ディレクターの風間俊太郎さんから、アドバイスをいただきました。

「まず、身体の柔軟性を意識しましょう!」と。

確かに、柔軟性は行動力にも影響します。

そして、身体の柔軟性は、心(感情)の柔軟性や脳(思考)の柔軟性にも繋がっていることを思いだしました!

 

 

じゃあ、「毎日、柔軟体操をすればいい!」と思うのですが、そう簡単ではありません。

柔軟体操をすれば、身体は柔軟になるとわかっていても、もともと好きでもないことなので1日坊主。。。

習慣化するというのは、結構、大変なんですよね。

 

 

ただ、風間さんから、身体を柔軟にする具体的な動きも教えてもらいました。

実は、それなら毎日続けられそうなんです。

だから最近、意識的に続けています。

その動きとは?

 

 

それは、「手指の柔軟(曲げ伸ばし)をする」という方法です。

手指の関節を曲げたり伸ばしたり、右手で左手の指を反らしたり、好きなように動かせば良いだけです。

全身の柔軟体操を始めようと思うから、1日坊主になってしまうんですね。

手指の柔軟だけなら、移動中・お風呂やトイレの中・テレビを見ながら、いつでもできます。

 

 

手指だけの柔軟で本当に効果あるの?

と思うかもしれませんが、実は2つの理由で、とてもお薦めなんです。

 

 

ひとつは、昔私が、ある気功の先生から学んだのですが、「手は全身を縮小したもの」という考え方があるそうです。

手のひら側が身体の前面、手の甲側が身体の背面に当たります。

中指が頭から首、人差し指と薬指が左右の手、親指と小指が左右の足、と考えます。

 

 

左手を甲側から見ると、こんな感じです。

目は中指の先端についていると考えるのだと聞きました(20年以上前に聞いた話ですが…)

 

 

例えば、右膝の調子が悪い時、直接触れることができなければ、左手の人差し指の第二関節あたりをさすると楽になるとか。。。

実際のところがどうなのかはわかりませんが、手や足に全身のツボがあるというのはよく聞く話ですよね。

だったら、手指の柔軟をするだけでも、全身の柔軟に繋がると思いませんか!

 

 

もう一つは、手指の柔軟をつづけることで、潜在意識に「私は、柔軟性を得たいと思っている」ということを伝えることができる点です。

その際のポイントは、動かすときに「私は、柔軟性を得るために行動している」と意識することです。

テレビを見ながらでも良いですが、ときどき目線を手指に向けて「私は、柔軟性を得るために行動している」と思うと良いんです!

 

 

「私は、柔軟性を得るために行動している」と意識しながら手指の柔軟をすると、その思考が、潜在意識にインプットされます。

思考を潜在意識に蓄積するときは、ただ思うだけよりも、その思考に合った行動をしながらする方が効果的なんです!

その思考が蓄積されていくと、手指の柔軟だけだったのが、全身の柔軟をするという行動に、繋がっていったりするんですよね\(^o^)/

 

 

実は、私も今、実験中です。

今年のテーマ『かろやかさ~♪』のために、いろいろなことをやっていますが、この手指の柔軟はとても簡単に取り入れることができます。

しかも、結構効果的だと思うので、ご紹介しました。

柔軟性は、行動力にも繋がりますので、引きこもりがちな方にもお薦めです!

 

【追記】
潜在魅力ブランディング®ディレクターの風間俊太郎さんに関心のある方はこちらを御覧ください^^ 
http://www.shacho-onpage.com/senzaimiryoku-brand7/

最新情報をチェックしよう!
>潜在意識が現実を創る人生のテーマと7つの法則

潜在意識が現実を創る人生のテーマと7つの法則

潜在意識があなたの現実を創る基本となる「人生のテーマ」と「7つの法則」があります。まず、それを知ることで、潜在意識のメッセージを分析できるようになります。9日間の無料メールセミナーで詳細をお伝えしますが、ここでは、そのダイジェストを紹介します。